インドで、いや世界で最も有名な日本人宿のひとつ、サンタナグループのデリー支店に1週間滞在してきました!なお紹介する情報は2016年8月時点のものです。
サンタナ基本情報
(画像:サンタナデリー公式HP)
インドの首都ニューデリー、世界中からバックパッカーが集まる「メインバザール」にサンタナデリーは宿を構えています。ボランティアの日本人スタッフや日本語を話すインド人も常駐。
料金は朝食、Wi-Fi込みでドミトリー1泊Rs400(約600円)、ダブルルーム800Rs、ACダブルルーム、1200Rsといった感じで、インドの安宿にしては少しだけ高い印象です。(詳細は公式HPへ)
サンタナデリーを正直レビュー!
わかりや〜すく箇条書きにしてサンタナデリーの良いところ、悪いところ紹介します!
良かったところ
Wi-Fiが爆速。(無料)
日本食が安くて美味い(Rs100前後〜)
屋根がついた屋上の共有スペースが心地よい。
立地が良い(メトロ、鉄道駅に近い)
日本人同士で旅の情報を共有できる。ワイワイ。
インド人を含めたスタッフ全員がみんな良い人
Wi-Fiの調子が頗る良いため、一日中YouTubeを見て過ごす旅人続出注意です(笑)
悪かったところ
ドミトリーにしてはやや料金が高い
ドミにロッカーがない
ドミは狭く、収納スペースに乏しい
全て後払いなので、ついつい食事やビールを頼みすぎる(あれ?)
宿から一歩も出たくなくなる(あれれ?)
【こんな人にオススメ!】
日本人の旅人と交流したい人
日本食を安く食べたい人
日本語が通じる安心感が欲しい人
スパイスに侵されている人
旅疲れした長期旅行者
実際にサンタナデリーに1週間滞在してみた!
サンタナデリーはメインバザールの路地を2回曲がったところにあります。サンタナデリーまでの道のりにはゴミのように行き交う人々、異臭を放つ路上のゴミ。。。
インドに初めて来た人はこの時点で衝撃を受けてしまうかもしれません。
こちらが3階にある共有スペース。
ここサンタナデリーには半年以上のインド滞在者から世界一周中の旅人、弾丸旅行者、とにかくいろんな人が集まります。
右側にあるトイレ・シャワー付きのドミトリールーム。部屋は広いとは言えませんが、安宿の中ではだいぶ清潔です。アクティブに市内観光している人もいれば、一日中何もせずだら〜っとしている人もたくさんいます!(笑)
ドミ宿泊者のためのロッカーはありません。ここでは熟練している旅人ですら見ての通り無防備です(笑)
インド人スタッフは十分に教育されているようですが、隣の建物から部外者が簡単にサンタナの屋上に侵入できてしまう構造なので、最低限の防犯はしておきましょう!
こちらが受付前にあるトリプルルーム。3階の部屋がいっぱいになった時はドミトリーとして使われるようです。
写真右上に写っている方は日本人スタッフのナチョスさん。
サンタナデリーボーイズ。ところで下になんか見たことあるポスターが貼ってあるな…
キングフィッシャー(ビール)が120ルピー!食事の支払いはチェックアウト時だから油断してどんどんビールや食事を頼んでしまいます…。
朝9時くらいに出てくる朝食はいつもこんな感じ。トーストは6枚まで。野菜のスープが激ウマです!
サンタナ食堂のメニュー。どれも日本人好みの味で最高です!外で日本食レストランに行くより安いのも良いポイントです。
しかもオーダの時間になると「ゴ飯ナニシマス〜♪♪」ってパブナが注文をとってきます。実家かよ。。
こちらが夕食に何度も食べたしょうゆラーメン(Rs100)+卵トッピング(Rs20)。ザ・しょうゆラーメンな味ではないですが、日本の味付けにホッとします!
終わりに
サンタナはドミトリーなのに高いと思われがちですが、宿の居心地や日本食が朝から晩まで食べられる環境を加味すれば、値段以上の価値は大いにありました!何より楽しいのは他の旅人との交流です!