マハクータ寺院群(Mahakuta)とは?
マハクータ寺院群とはインド南部カルナタカ州にあるユニークなヒンドゥー教の寺院群です。バダミという街から車で20分程度でアクセス可能。外国人観光客には知られざる秘境を紹介します!
バダミからマハクータ寺院群へ!
「マハクータって知ってるか?」
40℃近いバダミの街を歩いていると、ローカルガイドのインド人が突然話しかけてきました。彼がオススメしてきたので、その場で日本語でググってみたが一切の情報がない。次に英語でググると小さな湖ではしゃぐインド人の写真が出てきました。
面白そうなところじゃん!と思い、往復300ルピー(ガイド込み,約500円)で交渉成立。閑散期なので安くしてくれました。彼のバイクでバダミの田舎道を走ること20分、マハクータについたようです。
彼がローカルガイド。ラジュと名乗る。
これはお祭りの時に使うんだ、と解説してくれました。
寺院の中に入ると突如として25mプールのような湖が現れました。しかも老若男女問わずインド人がバカ騒ぎ。不思議な光景も目の当たりにし、来てよかったと実感。
感謝の気持ちを伝えると、「だから言ったろ。」とラジュはクールに口を開きました。
1回転して飛び込もうとするインド人。
組体操が始まりました。
徐々に人は増えていき・・・
おおいいぞ!あともう少しだ、と思った瞬間
案の定崩れ落ちるのでした・・・。
心配そうに我が子を見守る母たち。
この湖には10ルピー払えば誰でも入れるそうです。中にいるインド人に「入れよ!」「Why not!」みたいなことを言われ煽られましたが、着替えもないし、一人で入る勇気はありませんでした…。
こちらがメインの寺院。
中ではヒンドゥー教徒がお祈りしていました。荘厳な雰囲気が漂います。珍しく寺院内は撮影OK。
ナンディの見つめる先にはリンガ(男根)。シヴァ寺院お決まりのパターンです。
リンガ(男根)生えすぎ!!!
終わりに
当然ながら外国人観光客の姿は見られませんでした。往復300ルピー払って行く価値はありました!ここを訪れる際は着替えをお忘れないように!
バダミってどんな街?ハンピに行ったついでに、ごく一部の人が訪れる秘境バダミ。インド南部のカルナタカ州にある小さな街です。観光地化が全然進んでいないので、メイン通りのレストランですら現地語のメニューばかりで面を食らうことも。[…]
バダミの石窟寺院群を訪れる!バダミ観光のハイライトである石窟寺院群を訪れたので紹介します!まずは入り口の近くでチケットを購入。カメラ持ち込み料込みで200ルピーでした。(写真:反対側の砦から見た石窟寺院群)[…]
観光地化が進んでいないバダミですが、メイン通り(バススタンド周辺)にはいくつかゲストハウスがあります。 Anand Delux Lodgeに宿泊してみた。バダミの中心地であるバススタンドから徒歩1分の最高の立地[…]