ケララ州都であるトリヴァンドラムで3回目のSIMカード購入に挑戦しましたので、購入方法を解説します!他の地域のSIM購入方法やアクティベート、リチャージ方法は下記の関連記事をご覧ください。
2016年にニューデリーとバンガロール、トリヴァンドラム(ケララ州)の3カ所でSIMカードを購入しました。(2016/07追記:スマホ紛失のため、ゴアで4つ目のSIMを購入!)私が購入したSIMカードは「airtel」という[…]
購入後はSIMカード(airtel社)をアクティベート(有効化)しましょう!そのためにはインド人オペレーターと英語で電話をしなければなりません。英語できないョ…と、ビビっているあなた、実はとても簡単です。購入後はSIMカード[…]
インドではSIMカードの残高にチャージすることを「リチャージ(Recharge)」と言います。インドではどこでも通じる言葉なので覚えておきましょう!なお、今回はインドの携帯会社airtelのリチャージ方法の解説です。[…]
トリヴァンドラム(ケララ州都)でのSIMカード購入方法!
まずは必要書類を揃えよう。
我々外国人がインドでSIMカードを購入する場合、求められる書類は州や店舗によってバラツキがあるため、とりあえずトリヴァンドラムにあるAirtelの正規店へ確認しに行きました。
・パスポート(店でコピーしてくれます)
・証明写真1枚(4×3cmくらい)
・滞在先ホテルの住所
・滞在先ホテルのスタッフ(または現地の友達)の名前と電話番号
当然トリヴァンドラム在住の友達はいないので、ホテルのマネージャーらしき人に協力してもらいました。
1番面倒くさい居住証明書は求められませんでした!ラッキー!
あとは必要書類を持ってAIrel正規店に行ってSIMを購入するのみ。60ルピー(約100円)でした。
Airtelの定員いわく「今昼の12時だから、夕方くらいに申込用紙に記入したホテルのマネージャーの携帯電話にAirtelからのベリフィケーションメッセージが届くよ。(申込者(私)を知っているかどうかの確認)」とのこと。マネージャーがメールに気づいて認証さえしてくれれば本日中にSIMが使えるということですね。
SIMカードのアクティベート(有効化)は超簡単!
予定通り夕方中に承認され、電波が入ってきました。アクティベートするために「59059」に電話をかけます。
自動音声ガイドに従って、まずは1番(英語)を選択し、パスポートの下4桁を求められるので入力します。そして1番で決定。15分後にアクティベートされます。少し楽しみにしていたインド人オペレーターとの会話をすることなく、アクティベートが完了です!
最初は残高(バランス)が不足しているので、リチャージすればサクサクスマホライフの始まりです!ちなみにケララ州の3G(4G)リチャージプランは公式HPのプラン表で確認できます。
トリヴァンドラムのAirtel store
正式には「Airtel Show Room」という名前の店舗です。「Airtel Office」と間違えないようにしましょう。
場所は「プラムードゥ・ジャンクション(Plammudu Junction)」というエリアにあります。リクシャで行く際はプラムードゥ・ジャンクションと言えば伝わります。トリヴァンドラムには「プリムードゥ・ジャンクション」というエリアもあるので間違えないよう注意してください。Airtelストアのすぐ近くにはバス停やソニーストアがありました。
リクシャの場合片道運賃は50ルピー。ローカルバス(駅の反対側のメインバススタンド発)の場合は片道10ルピー程度。
終わりに
ホテルやAirtelの良いスタッフに恵まれ、即日でSIMカードを購入し有効化する事ができました。
主要観光地以外の南インドの安宿(300ルピー前後)にはWi-Fiがないのが当たり前なので、現地のSIMカードは私にとって必需品です!
2016年にニューデリーとバンガロール、トリヴァンドラム(ケララ州)の3カ所でSIMカードを購入しました。(2016/07追記:スマホ紛失のため、ゴアで4つ目のSIMを購入!)私が購入したSIMカードは「airtel」という[…]
購入後はSIMカード(airtel社)をアクティベート(有効化)しましょう!そのためにはインド人オペレーターと英語で電話をしなければなりません。英語できないョ…と、ビビっているあなた、実はとても簡単です。購入後はSIMカード[…]
インドではSIMカードの残高にチャージすることを「リチャージ(Recharge)」と言います。インドではどこでも通じる言葉なので覚えておきましょう!なお、今回はインドの携帯会社airtelのリチャージ方法の解説です。[…]