コロニアル建築の宝庫!チェンナイの見逃せない5つの建築物

チェンナイは南インド最大のドラヴィダ文化が残る街と言われていますが、イギリス植民地時代の”コロニアル風”な建物も多くあります。街を歩いていると立派な建築物がしばしば現れるので、建築好きでなくとも異国風な雰囲気を楽しめるでしょう。

 


チェンナイにある見逃せない建築物トップ5

1.マドラス高等裁判所と法律専門学校

madrashighcourtdecidesmediationforminorrapecase0_1435313997_980x457

(Image by mensxp.com)
旧市街(ジョージ・タウン)のシンボル的建築物。敷地内ではインドでなかなか見られない法服を着た裁判官や学生が歩いています。

2.マドラス大学の理事会館

Madras_university_EPS(

Image by newindianexpress.com)
マリーナビーチの近くにはマドラス大学があります。こちらもイスラム風建築が特徴です。2016年のインド大学ランキングでは45位。大学なので旅行客も敷地内に入れます。

3.チェンナイ・セントラル駅

Chennai Central

(Image by wikipedia)
チェンナイのメイン駅。この建物は1973年に建てられました。ゴシック様式とロマネスク様式が組み合わされている特徴が挙げられます。

4.チェンナイ・エグモア駅

IMG_20160603_080143

数年前までセントラル駅と同じく赤茶色を基調した駅でしたが、気付いたら白に変わってました。こちらは塔の先がイスラム建築のように丸っこくなっています。実際のところエグモア駅もゴシック様式らしいですが…。

5.Tamil Nadu Government Multi Super Specialty Hospital

2016-01-01

(Image by DEBAPATI SAHA CHOWDHURY)
名前からも既にスーパー感で溢れています。ドイツの建築会社設計。右のドーム部分はマハバリプラムにある寺院のデザインから着想を得たようです。

チェンナイ建築マップ

終わりに

チェンナイには様々なタイプの建築が見られるので、意識して観光するとより楽しめます。2つの駅内部の建築の違いを考察してみてはいかがでしょうか!

関連記事

 チェンナイを正直レビュー!チェンナイはインドの四大都市の一つだけあって街は非常に栄えています。街にはコロニアル風の建物が多く、どこかエキゾチックな雰囲気が漂います。南北に長く伸びるマリーナビーチは市民の憩いの場に[…]

関連記事

チェンナイはイスラムの影響を受けていないドラヴィダ文化の宝庫。いかにもなヒンドゥー寺院が多くあります。今回は中でも観光地として訪れる価値のある寺院を5つ紹介します! チェンナイにあるヒンドゥー寺院まとめ1. Sri[…]

関連記事

はじめにチェンナイに限らずインドでは膨大な数のローカルバスが運行しています。地域によってはバスに行き先や番号が表記されていなかったり・・現地語で書かれていたりと旅行者に取っては大きな障害があります。もう訳わかんない!となって約10倍の運[…]

関連記事

6月初旬の糞暑い時期にチェンナイからマハーバリプラムへローカルバスを使って日帰り観光に行きました。チェンナイからマハーバリプラムへ行く方は多いと思いますので、ぜひ参考にしてください。片道の運賃たったの50ルピー! チェ[…]

関連記事

チェンナイには本格的な日本式ラーメンがあるらしい!?という情報を頼りにチェンナイへ飛び込みました。インド初の本格式ラーメン「秋平」に行ってきましたのでその様子と、旅行者のためのローカルバスアクセス方法をご紹介致します!インド初の本格式ラ[…]

関連記事

意外と知られていないチェンナイの安宿街と実際に泊まった宿を紹介します! チェンナイ中央駅近くにある安宿街チェンナイ駅の東側に地元のレストランやロッジと呼ばれる安宿がたくさんあるエリアがあります。インド人向け[…]

 

この記事が面白いと思ったら!