チェンナイには本格的な日本式ラーメンがあるらしい!?という情報を頼りにチェンナイへ飛び込みました。インド初の本格式ラーメン「秋平」に行ってきましたのでその様子と、旅行者のためのローカルバスアクセス方法をご紹介致します!
インド初の本格式ラーメン「秋平」
(鳥白湯ラーメン Rs590[約930円])
インドにはラーメンを提供するお店は数多くありますが、どれも日本的なラーメンには程遠いものでありました。
そんな中で彗星のごとく2015年7月にオープンした「秋平」は日本人駐在者だけでなく、現地のインド人の舌までをも唸らせているようです。またベジタリアン向けのラーメンも用意することにより、上手くローカライズしています。
注文したのが上の写真の鳥白湯ラーメン。肝心の味はというと、ウマいに尽きる。スープはこってりとあっさりの中間で絶妙。麺に関しても文句はありません。毎日カレー漬けだった私は、夢中でスープまで飲み干してしまいました。ごちそうさまでした!
旅行者のための「秋平」ローカルバスアクセス方法!
秋平はチェンナイ中心地から南17km程度(車で50分)離れたヴェラチェリーという地域あります。もう立地からわかるように秋平は日本人観光客相手ではなく、現地のインド人をターゲットにしている本気度がひしひしと伝わってきますね!!
まずはローカルバスに乗り、秋平最寄りのバス停「ヴェラチェリー」へ!
中心地から秋平までオートリクシャで行くと運賃が大変なことになるので、交通手段は”ローカルバス”のみ。幸いにもヴェラチェリーへ直接向かうバスはたくさんありました。以下参考ルートを挙げます。私はルート2で行きました。運賃はたったの15ルピー!
【ルート1】Tambram East行きのバス(A51)
③チェンナイ中央駅⇄②ヴェラチェリー・ホスピタル(57分)
【ルート2】Thruvanmiyur行きのバス(M70)
④CMBTバススタンド⇄②ヴェラチェリー(39分)
【ルート2】Velachery行きのバス(21L)
③ブロードウェイ(旧市街の裁判所の近く)⇄②ヴェラチェリー・ホスピタル(1時間6分)
※ヴェラチェリーとヴェラチェリーホスピタルはほぼ同じ場所です。
ヴェラチェリーのバス停から徒歩で「秋平」へ!
ヴェラチェリーのバス停に着いたら、この大通りを左側に渡ってどんどん進んでいきます。
マクドナルドとショッピングモールが見えてくるので、その間を左に曲がります。
曲がってから数分歩くと・・・
左側に秋平さん発見です!!
訪れたのが日曜昼だったのもあって、店内にはたくさんの日本人駐在員!彼ら駐在員はドライバーを雇っているので、優雅に車で来ておられました。店内はインドとは思えないほど清潔で、従業員の接客も丁寧でした。
終わりに
現時点でインドでこんなにも日本的な美味しいラーメンを食べられるお店はここしかありません。私のような貧乏バックパッカーにとってはラーメン一杯900円以上はかなり厳しい価格ですが、大満足でした!!また食べたい・・・。
店舗情報
店名 | 秋平 |
---|---|
住所 | Plot#6 shop#1 137 Grand arcade, Seetharam main road, Velachery, Chennai, 600042 |
公式HP | http://akibay.com/ |
営業時間 | 月-金 12:00~14:30, 17:30-23:00 土曜 12:00~15:30, 17:30~23:00 日曜 12:00~15:30, 17:30~22:00 |
定休日 | 無休 |
参考:秋平公式ホームページ
関連記事
チェンナイを正直レビュー!チェンナイはインドの四大都市の一つだけあって街は非常に栄えています。街にはコロニアル風の建物が多く、どこかエキゾチックな雰囲気が漂います。南北に長く伸びるマリーナビーチは市民の憩いの場に[…]
チェンナイはイスラムの影響を受けていないドラヴィダ文化の宝庫。いかにもなヒンドゥー寺院が多くあります。今回は中でも観光地として訪れる価値のある寺院を5つ紹介します! チェンナイにあるヒンドゥー寺院まとめ1. Sri[…]
はじめにチェンナイに限らずインドでは膨大な数のローカルバスが運行しています。地域によってはバスに行き先や番号が表記されていなかったり・・現地語で書かれていたりと旅行者に取っては大きな障害があります。もう訳わかんない!となって約10倍の運[…]
6月初旬の糞暑い時期にチェンナイからマハーバリプラムへローカルバスを使って日帰り観光に行きました。チェンナイからマハーバリプラムへ行く方は多いと思いますので、ぜひ参考にしてください。片道の運賃たったの50ルピー! チェ[…]
チェンナイは南インド最大のドラヴィダ文化が残る街と言われていますが、イギリス植民地時代の"コロニアル風"な建物も多くあります。街を歩いていると立派な建築物がしばしば現れるので、建築好きでなくとも異国風な雰囲気を楽しめるでしょう。&n[…]
意外と知られていないチェンナイの安宿街と実際に泊まった宿を紹介します! チェンナイ中央駅近くにある安宿街チェンナイ駅の東側に地元のレストランやロッジと呼ばれる安宿がたくさんあるエリアがあります。インド人向け[…]