- 2016年7月11日
インドの金毘羅山!ティルチラパッリの観光地まとめと正直レビュー
ティルチラパッリを正直レビュー! ティルチラパッリの街は寺院を中心に形成されていて、門前町と呼ぶにふさわしい街でした。寺院やロックフォートの周りにはヒンドゥー教関連グッズや日用品のマーケットが広がってローカルな雰囲気が漂っています。この […]
ティルチラパッリを正直レビュー! ティルチラパッリの街は寺院を中心に形成されていて、門前町と呼ぶにふさわしい街でした。寺院やロックフォートの周りにはヒンドゥー教関連グッズや日用品のマーケットが広がってローカルな雰囲気が漂っています。この […]
ポンディチェリーを正直レビュー! 18世紀以降フランス領として栄えてきたポンディチェリーは、インドにおいて最もフランスを感じられる場所です。中心地は普通の騒がしいインドの街並みでガッカリしますが、沿岸部にある旧フランス居住区に立ち入ると […]
マハーバリプラムを正直レビュー! マハーバリプラム(旧:ママプラム)はタミルナドゥ州のベンガル湾を臨む小さな街。海岸に佇む素朴な遺跡群は世界遺産に登録されています。チェンナイからバスで2時間でアクセスできるため、日帰り旅行も可能です。な […]
ラーメシュワラムを正直レビュー! ラーメシュワラムはヒンドゥー教の4大聖地のひとつとされています。ちなみに他の3つは北のバドリーナード、東のプリー、西のドワールカー。 聖地として名高いものの、なぜか外国人観光客にはあまり人気のない街。だ […]
ラーメシュワラム日帰り旅行記(午前篇)に続いて、市内観光の様子をお伝えします! ラーマナータスワーミ寺院 午後はラーメシュラムの目玉であるラーマナータスワーミ寺院に行くことにした。寺院の周りには黄色い塔門がいくつかある。 なんと携帯電話 […]
2016年6月にラーメシュワラムへ日帰り観光しました。各観光地へのアクセス方法を含めてラームシュワラムの様子をお伝えします! 早朝アグニ・ティータムを訪れる! 朝4時頃にラーメシュワムの鉄道駅に着いたため、とりあえず朝日を見にアグニ・テ […]
チェンナイはイスラムの影響を受けていないドラヴィダ文化の宝庫。いかにもなヒンドゥー寺院が多くあります。今回は中でも観光地として訪れる価値のある寺院を5つ紹介します! チェンナイにあるヒンドゥー寺院まとめ 1. Sri Ramakrish […]
チェンナイは南インド最大のドラヴィダ文化が残る街と言われていますが、イギリス植民地時代の”コロニアル風”な建物も多くあります。街を歩いていると立派な建築物がしばしば現れるので、建築好きでなくとも異国風な雰囲気を楽しめるでしょう […]
チェンナイを正直レビュー! チェンナイはインドの四大都市の一つだけあって街は非常に栄えています。街にはコロニアル風の建物が多く、どこかエキゾチックな雰囲気が漂います。南北に長く伸びるマリーナビーチは市民の憩いの場になっており、ゆっくりと […]
ウーティを正直レビュー! 標高2300mの高地に位置するウーティは南インドの代表的な避暑地です。私が訪れたのはインド人旅行者が殺到する5月下旬のシーズン真っ只中でした。日中は20℃前後で朝と夜は15℃を下回り寒いくらい。インドの酷暑期を […]
ニードル・ロック・ビューポイント(Needle Rock View Point)とは? 南インド・タミルナドゥ州のグダルール(Gudalur)という標高の高い街にある絶景スポットです。名前のとおり針のように細長く伸びた岩山が突き出ています。 知名度が […]
マハクータ寺院群(Mahakuta)とは? マハクータ寺院群とはインド南部カルナタカ州にあるユニークなヒンドゥー教の寺院群です。バダミという街から車で20分程度でアクセス可能。外国人観光客には知られざる秘境を紹介します! バダミからマハクータ寺院群へ […]
マイソールを正直レビュー! マイソールは小さな街ですが、郊外を含めると観光地は非常に多くあります。マイソール宮殿を見るためだけにマイソールに訪れる価値は大いにあり。マイソール宮殿が圧倒的すぎてそれ以外の観光地はオマケと思ってしまうほどで […]
マイソール動物園って? マイソール動物園とは64ヘクタールの広さを誇る南インド・カルナタカ州のマイソールという街にある動物園です。51ヘクタールのディズニーランドよりデカい。およそ東京ドーム13.6個分。1892年にオープンしたとても歴史のある動物園 […]
マイソール宮殿をレビュー! マイソール宮殿はマイソール最大の目玉です。インド観光最大の目玉の一つと言っても過言ではないと私は思います。個人的にはジャンルは異なりますが、内部を含めてタージ・マハルより感動しました。 マイソール宮殿には日曜日に必ず訪れま […]
バダミの石窟寺院群を訪れる! バダミ観光のハイライトである石窟寺院群を訪れたので紹介します!まずは入り口の近くでチケットを購入。カメラ持ち込み料込みで200ルピーでした。 (写真:反対側の砦から見た石窟寺院群) この寺院群には4つの石窟がある。 第1 […]
バダミってどんな街? ハンピに行ったついでに、ごく一部の人が訪れる秘境バダミ。インド南部のカルナタカ州にある小さな街です。観光地化が全然進んでいないので、メイン通りのレストランですら現地語のメニューばかりで面を食らうことも。 結論から言うと、訪れて大 […]
バラナシってどんな街? ヒンドゥー教の聖地として名高いバラナシ。日本人に大人気な観光地だけあって、街を歩けば頻繁に日本人と遭遇します。 ガート周辺の街は牛のウンコだらけ。そしてゴミと糞尿の匂いが漂います。安宿から一歩出れば、そこはウンコ地獄。サンダル […]
カジュラホってどんな街? 世界遺産であるエロ寺院を一目見ようとたくさんの観光客がこの地に訪れます。やはりエロの力は多くの人を動かしますね。 カジュラホは非常に小さい街です。少し街を外れると全く英語が通じなくなり、スラムもあります。街の中 […]
ジョードプルでサクッと撮ってきた短い4K映像です。 ジョードプルってどんな街? ( by RETRIP) インドの西部・ラジャスターン州に属する都市で、青いペンキで塗られた建物が多いから「ブルーシティ」と呼ばれています。 ジョードプルは漫画・ワンピー […]