- 2016年7月14日
【2016安宿情報】ティルチラパッリの激安ゲストハウスを紹介!
2016年6月にティルチラパッリで実際に泊まった安宿を紹介します。エアコン必要だけど高いよ…とお悩みのバックパッカーにお勧めします! 実際に泊まった安宿 この安宿は地球の歩き方に載っている「アシュビー・ホテル」の道路を挟んでちょうど反対側にあります。 […]
2016年6月にティルチラパッリで実際に泊まった安宿を紹介します。エアコン必要だけど高いよ…とお悩みのバックパッカーにお勧めします! 実際に泊まった安宿 この安宿は地球の歩き方に載っている「アシュビー・ホテル」の道路を挟んでちょうど反対側にあります。 […]
意外と知られていないチェンナイの安宿街と実際に泊まった宿を紹介します! チェンナイ中央駅近くにある安宿街 チェンナイ駅の東側に地元のレストランやロッジと呼ばれる安宿がたくさんあるエリアがあります。インド人向けの宿が10件以上あるのでとり […]
2016年6月にラーメシュワラムへ日帰り観光しました。各観光地へのアクセス方法を含めてラームシュワラムの様子をお伝えします! 早朝アグニ・ティータムを訪れる! 朝4時頃にラーメシュワムの鉄道駅に着いたため、とりあえず朝日を見にアグニ・テ […]
ウーティのシーズンは4月〜6月です。私は5月下旬にウーティを訪れました。300ルピー程度の安宿を求めて20件近くの安宿に料金を尋ね回ったのですが、7割近くの安宿は満杯。安宿の相場はRs600〜1200ルピーでした。シーズン中は倍くらいに料金が跳ね上が […]
(写真:デーヴァーラージマーケット前の広場) マイソールに泊まる際はデーヴァーラージ・マーケット周辺に泊まることをオススメします。ここは安宿が密集しておりレストランも多く、観光地へのアクセスにも便利。マーケットからシティバススタンドまで歩いて5分程度 […]
観光地化が進んでいないバダミですが、メイン通り(バススタンド周辺)にはいくつかゲストハウスがあります。 Anand Delux Lodgeに宿泊してみた。 バダミの中心地であるバススタンドから徒歩1分の最高の立地。 酷暑期に訪れたためエ […]
ハンピの酷暑期ってどんな感じ? ハンピに限らずインドの酷暑期は4月〜5月です。日中は40度を超えるため現地のインド人ですらあまり外に出ていません。当然ながら酷暑期にインド旅行はオススメできません。しかし諸事情で酷暑期に訪れる方も少ないくないでしょう。 […]
カジュラホってどんな街? 世界遺産であるエロ寺院を一目見ようとたくさんの観光客がこの地に訪れます。やはりエロの力は多くの人を動かしますね。 カジュラホは非常に小さい街です。少し街を外れると全く英語が通じなくなり、スラムもあります。街の中 […]