CATEGORY

Culture

インドの宗教、カルチャー情報を取り上げます。

  • 2019年9月3日

2019年最も稼ぐインド映画の女優ランキングTOP10

2019年度版、1本あたりの出演料が高い順にインドの映画女優を紹介する。インドの映画産業の市場規模は年間110%以上で拡大中。インドは世界で最も映画製作本数が多い国であるが、単価は抑えられているため、映画産業の市場規模は世界3位である。 Deepik […]

  • 2019年4月30日

【世界最大】インドの巨大スラム・ダラヴィの意外な真実

強烈なゴミと排泄物の匂い。肌にまとわりつく大量のハエ。ひしめき合う”家”の間を忙しく行き交うインド人たち。五感が全て麻痺するほどの強烈さがこのスラムにはある。インドのムンバイにあるダラヴィは私たちが想像するスラムとは少し異なるようだ。 スラムの定義 […]

  • 2019年4月23日

インドの美人すぎる10人のTikTokerまとめ

日本では若年層を中心に、いまや市民権を獲得したTikTokですが、実はインドでも大人気です。インドでTikTokの新規ダウンロード禁止になったばかりですが、既存ユーザーのアプリ使用が規制されているわけではありません。 今回は美人すぎて見ているだけで幸 […]

  • 2019年3月26日

2019年版、いま注目すべき5人のインド系YouTuberを紹介!

いま注目すべきインドに関わるYouTuberを紹介します!以下で紹介するYouTuberぼくも視聴者として楽しませてもらっています。インド系YouTuberと括ってごめんなさい…なお、紹介順はチャンネル登録者数です。   1.クセになるイン […]

  • 2019年3月3日

カシミールで催涙弾を被弾して印パ関係でわかった1つの真実とは

印パの対立激化のニュースは日本でも毎日のように報道されていますね。印パ関係の悪化は最近始まったことではなく、歴史を遡ると第二次世界大戦後から印パ対立が深刻化し始めました。 数年前、カシミールで催涙弾を被弾した日本人の友人をふと思い出したので、カシミー […]

  • 2018年10月2日

今話題!インドの現代社会を風刺した漫画がシュールで痛快すぎる

今回はいまネットで話題のヒップな「優等生」を描くインド人アーティストを紹介します!どうやら彼の描く少年はいわゆる優等生ではなさそう。絵からアンダーグラウンドな雰囲気が漂いながらも、痛快な風刺を感じます。   インド人アーティストが描く「優等 […]

  • 2018年8月24日

絶対に訪れてはいけないインドの巨大風俗街5選

(by clare.photoshelter.com) 今回はインドに現存する風俗街を5か所紹介する。インドの風俗は基本的にインド人によるインド人のための風俗街だ。外国人が軽い気持ちで決して足を運んではいけない。ちなみに私、ザバルダスト神田は取材のた […]

  • 2018年6月3日

インド好きならこれを読め!オススメのインド本まとめ

あなたは海外旅行に行く前に、その国についての本を読みますか?多くの人はガイドブックを購入し、海外旅行を効率よく楽しもうとするでしょう。もちろん私はそれに賛成しています。 しかしガイドブック以外にもいくつか本を読むことは私をオススメします。その国に関す […]

  • 2017年8月12日

ワンコインでもお釣りがくる!大久保で牛すじカレーを堪能する【東京カレー探訪vol.3】

今日も元気にナマステ!インド50都市以上であらゆるカレーを食べまくったザバルダスト神田です。今回は大久保にある「牛すじカレー 小さなカレー家」に行ってきました! 「牛すじカレー 小さなカレー屋」を独断偏見レビュー! 旨さ:★★★☆☆ 雰囲気:★★★★ […]

  • 2016年5月20日

世界遺産登録へ!インドのコルビュジエ建築「キャピトル・コンプレックス」が圧倒的すぎる。

ル・コルビュジエが設計した17の建物が2016年7月に開かれる会議で正式に世界遺産に登録されることになりました。注目すべきは日本の国立西洋美術館ではなく・・・インドの「キャピトル・コンプレックス」です! 今回はインドの街・チャンディーガルという街にあ […]

  • 2016年5月15日

理解できない!?インド製英語をネイティブに言ってみた動画が話題に

とにかくインドには英語を話せる人が多い!ドライバーのおじいちゃんだって英語を話せる国・インドです。ただ独自に発達したインド英語には他の国では通じない言葉があります。実際にインド英語を英語圏に住むネイティブにクイズしてみる動画が話題に。皆さんは以下のイ […]

  • 2016年4月7日

googleのロゴがシタールに。ラヴィ・シャンカル生誕96周年!

2016年4月7日、突如としてグーグルのトップページのロゴが「シタール」に変貌しました。 本日は世界で最も有名なシタール奏者・ラヴィ・シャンカルの誕生日なんです! まずシタールって何? (by Sitars.net) シタールとは北インド発祥の伝統的 […]