ここ数年立て続けにインド人が名高い世界企業の最高経営責任者(CEO)等に就任して世界を驚かせています。
世界企業のトップに立つインド人経営者をまとめましょう。
- 1 Softbank -ニケシュ・アローラ氏(Nikesh Arora)
- 2 Google -サンダー・ピチャイ氏(Sundar Pichai)
- 3 Microsoft – サヤト・ナデラ氏(Satya Nadella)
- 4 Adobe systems -シャンタヌ・ナラヤン氏(Shantanu Narayen)
- 5 Master card -アジェイ・バンガ氏(Ajay Banga)
- 6 PepsiCo -インドラ・ヌーイ(Indra Nooyi)
- 7 ドイツ銀行 -アンシュ・ジェイン氏(Anshu Jain)
- 8 NOKIA -ラジーブ・スリ氏(Rajeev Suri)
- 9 SanDisc -サンジェイ・メロートラ(Sanjay Mehrotra)
- 10 終わりに
Softbank -ニケシュ・アローラ氏(Nikesh Arora)
byGEEMAG)
経歴
インド・ガーズィヤーバード出身
バナーラス・ヒンドゥー大学 電気工学々士取得
ボストンカレッジで理学修士号
ノースイースタン大学(MBA,CFA)
ドイツテレコム入社
T-Mobile欧州事業設立、後CMO(代表営業責任者)、取締役
2004年Google入社
Google SVP(シニアバイスプレジデント)兼CBO(チーフビジネスオフィサー)就任
(Googleの事実上No.2となる)
2014年7月米SoftBank Internet and MediaのCEO就任
2015年6月ソフトバンク代表取締役副社長およびヤフー取締役会長就任
SoftbankCEOの孫正義氏によると彼が後継者になることは間違いないそうです。
Google -サンダー・ピチャイ氏(Sundar Pichai)
by Forbes japan Photo by Justin Sullivan/Getty Images
経歴
インド・チェンナイ出身
インド工科大学卒
スタンフォード大学で理学修士(MS)
ペンシルヴェニア大学で経営学修士(MBA)
マッキンゼー入社
2004年 Google入社
2015年7月 GoogleのCEO就任
彼が卒業したインド工科大学(IIT)は世界最高峰の理系大学と言われています。
マサチューセッツ工科大学(MIT)を蹴ってIITに進む人もいるようです。
Microsoft – サヤト・ナデラ氏(Satya Nadella)
(by wikipedia)
経歴
インド・ハイデラバード出身
マンガロール大学で電気工学学士号取得
シカゴ大学で経営学修士号取得
サン・マイクロシステムズ入社
1992年マイクロソフト入社
2012年2月マイクロソフトCEO就任
歴代MicrosoftのCEOは以下の通りです。
初代:ビル・ゲイツ(アメリカ)
2代:スティーブ・バルマー(アメリカ)
3代:サヤト・ナデラ(インド)
Adobe systems -シャンタヌ・ナラヤン氏(Shantanu Narayen)
(by diginomica)
経歴
インド・ハイデラバード出身
マンガロール大学で電気工学学士号取得
シカゴ大学で経営学修士号取得
サン・マイクロシステムズ入社
1992年マイクロソフト入社
2012年2月マイクロソフトCEO就任
あのPhotoshopやIllustrator等を開発したコンピュータ・ソフトウェア会社です。
Master card -アジェイ・バンガ氏(Ajay Banga)
(by wall street journal PHOTO: BLOOMBERG NEWS)
経歴
インド・プネ出身
デリー大学で経済学学士取得
インド工科大学(IIT)アーメダバード校卒
1981年ネスレの子会社入社(12年間)
PepciCo入社(2年間)
シティグループ、アジア太平洋操作のCEO就任
2009年マスターカード入社
2010年マスターカードCEO就任
シーク教のトレードマークであるターバンを頭に巻いています。
シーク教とは簡単に言えばイスラム教とヒンドゥー教を混合した宗教です。
PepsiCo -インドラ・ヌーイ(Indra Nooyi)
(by story pick)
経歴
インド・チェンナイ生まれ
マドラス・クリスチャン大学卒
エール大学大学院修士課程修了(MBA)
1994年ペプシコ入社
2001年ペプシコ社長就任
2006年ペプシコCEO就任
2007年ペプシコ会長兼任
ペプシ・コーラやトロピカーナで有名な食品業界第2位の会社です。
ドイツ銀行 -アンシュ・ジェイン氏(Anshu Jain)
(by dealbreaker)
経歴
インド・ジャイプル出身
デリー大学レディ・シュリ・ラムカレッジで経済学学士取得
マサチューセッツ工科大学で金融を学ぶ(MBA)
1995年メリルリンチからドイツ銀行に移籍
2012年ドイツ人のユルゲン・フィッチェンとともに共同頭取兼CEO就任
※2015年現在は辞任していますが、ドイツ人以外でCEOに就任したのは彼が初めてでした。
欧州の金融大手ドイツ銀行は7日、共同最高経営責任者(CEO)のユルゲン・フィッチェン氏とアンシュー・ジェイン氏の2人が辞任すると発表した。ドイツ銀行を巡っては顧客との訴訟合戦や組織ぐるみの脱税疑惑といったスキャンダルが相次ぎ、企業イメージが著しく低下していた。4月には個人顧客向けのサービスを縮小する経営合理化策をまとめており、これを機に経営陣を刷新する。(続き→ 日本経済新聞)
NOKIA -ラジーブ・スリ氏(Rajeev Suri)
(by the wall steet journal)
経歴
インド・ニューデリー出身
マニパル工科大学(IndiaMIT)でエンジニアの学士取得
インドとナイジェリアの多国籍企業で働く
1995年 NOKIA入社
2014年 NOKIA CEO就任
ノキアはフィンランドの電気通信機器メーカーです。
日本ではあまり馴染みがないメーカーですが、世界のスマホ業界ではAppleやSAMSUNGと肩を並べる程有名な企業です。
SanDisc -サンジェイ・メロートラ(Sanjay Mehrotra)
(by Top news.in)
経歴
インド・カーンプル出身
カリフォルニア大学バークレー校で電気工学およびコンピュータサイエンスの学士号と修士号取得
スタンフォード大学院のビジネスエグゼクティブプログラム(SEP)修了
1988年以来サンディスクの共同創設に協力
2011年 サンディスク社長兼CEO就任
日本でもSDカードなどのフラッシュメモリを開発・製造する会社として有名ですね。
終わりに
なぜ名高い世界的な企業のトップにインド人が君臨しているのでしょうか?
それはインド人の教育や性格などが大きく影響しているからです。
大きな理由としては⑴英語力の高さ⑵数学・論理思考能力の高さ⑶多様性に対する寛容さが挙げられます。
ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)がこれまでに出資したインドの企業8社を、出資時期順に紹介する。生活に密接に関わるサービスばかりであるため、以下に挙げる企業はインドでは知名度が非常に高い。(image: hackernoon[…]
「ユニコーン」というキーワードをメディアで見るようになってから随分久しいが、インドのユニコーン企業(評価額$10億以上のスタートアップ)は年々増え続けている。調査機関やメディアにより、「ユニコーン」の定義にブレがあるが、CB Insight[…]