日本企業がインドで近未来的デザインの電動リキシャを発売!ザバルダスト神田2016年4月10日電動の二輪・三輪車を主にに製造・販売をしている日本のベンチャー起業「Terra Motors(テラモーターズ)」が2016年3月に電動リキシャ「Y4ALFA(Y4アルファ)」を発売しました。 スポンサーリンク 「テラモーターズ」とはどんな会...
話題の踊らないインド映画?『裁き』を観に行ってきた。ザバルダスト神田2017年7月9日2017年7月8日(土)に日本で公開したインド映画『裁き』を初日に渋谷ユーロスペースで鑑賞しましたので、その感想を取り急ぎリポートします!!上映後の裁判傍聴芸人の阿蘇山大噴火さんのトークショーにも参加してきました! 『裁き』・・・一言で表す...
新中野のスパイス居酒屋「やるき」が想像以上に美味しかった。【東京カレー探訪vol...ザバルダスト神田2017年8月26日今日も元気にナマステ!インド50都市以上であらゆるカレーを食べまくったザバルダスト神田です。今回は新中野にある「スパイス&ハーブ居酒屋 やるき」に行ってきました! 「スパイス&ハーブ居酒屋 やるき」を独断偏見レビュー! 旨さ...
文化・宗教googleのロゴがシタールに。ラヴィ・シャンカル生誕96周年!2016年4月7日、突如としてグーグルのトップページのロゴが「シタール」に変貌しました。 本日は世界で最も有名なシタール奏者・ラヴィ・シャンカルの誕生日なんです...
文化・宗教【後藤匠】インドに影響を受けたアーティストvol.2東京を拠点に活動するシンガーソングーライター後藤匠が今年3月インドへ旅立つ。 音楽専門クラウドファンディングサイトmuevoを通し、インドでの活動資金調達に成功...
文化・宗教1966年にジョージ・ハリスンがインドで撮った自撮り写真が流出ラヴィ・シャンカールがジョージハリスンにシタールを教えている貴重な映像 スポンサーリンク ビートルズとインド ビートルズがインドに傾倒していた時期があったことは...
文化・宗教音楽好きこそ聴くべきインドのインディーシーンとはインドの音楽といえばどんなものを想像しますか? 多くの人はシタールを使った伝統音楽やインド映画で使われる歌と踊りの音楽ではないでしょうか。 それは単なるステレオ...
音楽トランスジェンダーグループ6 pack band が2曲目リリース!予告どおり、「6 pack band」は1月26日に第2弾の楽曲を発表しました。 この日はインド憲法が発布された共和国記念日でした。 インド初のトランスジェンダ...
文化・宗教インド初のトランスジェンダーグループ「6 Pack Band」はいかにして生まれたのかインド初のトランスジェンダーグループ「6 Pack Band」はいかにして生まれたのか 1月6日にインド初のトランスジェンダーバンド「6 Pack Band」が...
文化・宗教【andymori】インドに影響を受けたアーティストvol.1アーティストの中にはインドに魅了される者が数多くいます。 その中で2000年代に日本の音楽シーンを席巻した3Pバンド「andymori」 そのフロントマンである...